MENU
× 閉じる
2018年9月26日
歯周病は皆さんがご存知のように「歯肉の病気」です。 症状は ・歯肉からの出血 ・化膿による歯肉の腫れ ・歯が動き始める ・歯並びが変わってきた ・口臭がしてくる(歯周病が原因でないものもある) ・歯が抜ける など様々……続き
歯周病は歯のどこに最も発生するのでしょうか? 第1歯と歯の間です。 多くの皆さんがいつも磨いていないか磨きにくいところです。 歯の横の面は根の形に凹みがあり、歯を支えている歯槽骨と言う骨がなくなってくる(歯周病になる)とポケッ……続き
子どもたちの不正咬合は急速に進んでおります。 10人に9.5人が不正咬合とまでいわれてる今、大人の歯が全部生えてからでは手遅れになります。 つまり、もう歯を抜かないと矯正治療ができなくなってしまいます。 歯を4本も抜いて歯並びを矯正し……続き
毎日のブラッシングは予防のために必要な事です。 では1日に何回ブラッシングが必要になるでしょうか。 結論としては1日3回の歯ブラシが最も有効です。 でも、忙しい人、出かけていてできない場合はどうしたらいいのでしょうか?ムシ歯に……続き
2018年9月20日
あきいけ歯科のホームページがリニューアルされました。 お口の健康や治療について定期的に情報を発信いたしますので、ぜひご覧ください。
2018年8月22日
患者様のお口のお悩みを解決する、多摩地区にも近い八王子の「あきいけ歯科医院」のWebサイトへようこそ! 当院の診療のコンセプトは、患者様が一生涯ご自分の歯で咬み続けられるための治療をご提供することです。 また、「治療」と同じくらい重……続き