MENU
× 閉じる
2022年12月23日
むし歯や歯周病などの病気、歯並びについて知るためには 歯の内部構造について知ることが必要です! エナメル質 歯冠部の表面を被っている人間の身体組織の中で最も硬い組織です。 何百万本という半透明のガラス繊維のような小柱……続き
2022年12月16日
歯は食べ物をかみ砕き、すり潰すためにあります。 乳歯は20本、永久歯は32本(うち親知らず4本)あり、歯の形は以下の3種類に分けられます。 食べ物を切るシャベル状の切歯 先端が尖った切り裂くための犬歯 す……続き
2022年12月13日
休診日 ~1月4日(水)正月休み 1月9日(月・祝) 診療時間変更 1月8日(日) 9:00~12:00 その他は通常通り診療いたします。 平日・土曜 9:00~12:00 ……続き
2022年12月6日
あきいけ歯科医院公式Instagramを開設しました!! このたび、診療情報や歯科情報、院内の様子を発信するinstagramアカウント(akiikeshika)を開設いたしました。 キャンペーンなど最新情報や症例写真、院内での研修……続き
現在あきいけ歯科医院ではご紹介キャンペーンを行っております。 お口の中で気になることがある方 しばらくクリーニングをされていない方 こんな方がいらっしゃいましたらぜひご紹介ください! ご紹介いただいた患者様と ご……続き
2022年11月25日
哺乳類の中で人間だけができることがあります。 それは「口呼吸」です。 チンパンジーは人間に近い哺乳類ですが、口呼吸はできません。 舌を出してハアハアしている犬も、それは体温調節のためで口呼吸はできません……続き
2022年11月23日
診療時間変更 12月16日(金) 9:00~12:00 12月28日(水) 9:00~12:00 休診日 12月29日(木)~ その他は通常通り診療いたします。 平日・土曜 9:00~12:0……続き
2022年11月18日
ご自分やお子さんが口で呼吸しているか鼻で呼吸しているか、気にしたことはありますか? 平常時・何かに集中している時・就寝時に鼻が詰まっていたり口が乾くことはありますか? 現代では、ほとんどの人が無意識に口呼吸を……続き
2022年11月11日
③生活習慣による影響 現在ではこの「生活習慣」が一番大きな影響を歯並びに対して与えていると言われています。 では、どのような習慣がどのように影響しているのでしょう。 その前に 歯は……続き
2022年11月4日
②むし歯などの異常による影響 ご来院される方からこんなお話を聞くことがあります。 「乳歯がむし歯になっても永久歯に生え変わるから、治療せず抜けるのを待ってもいいよね?」 「むし歯は乳歯だから永久歯は大丈夫で……続き