MENU
× 閉じる
2023年9月25日
舌は前方2/3の舌体、後方1/3の舌根に分けられます。 舌根にはリンパ組織である舌扁桃が存在します。 舌体の表面は 4種類の「舌乳頭」 という突起に覆われていています。 糸状乳頭しじょうにゅうとう 舌の全……続き
2023年8月28日
舌は味を感じるだけでなく、食物を飲み込む際、言葉を話す際にも重要な役割をしています。 舌は、筋肉でできており、筋肉を様々に動かすことで形や位置を自在に変えることができます。 人間の舌は非常に細かく動かすことができ、正確にコントロ……続き
2023年7月29日
金属アレルギーとは、金属に対してアレルギー反応が起こり、皮膚や粘膜に炎症性病変を発症する病気です。 肌に金属が触れて起こるイメージがありますが、銀歯でもアレルギー反応が起こる可能性があるのをご存知でしょうか。 ……続き
銀歯は保険診療で最も代表的な素材です。 銀歯は、「銀パラジウム合金」と呼ばれるもので、12%の金に銀や銅・パラジウムなどを合金にしています。 削った歯を型取りして、模型上で作製した銀歯を歯にセメントで装着します。 ……続き
唾液には、口の中を清潔で健康に保つ様々な働きがあります。 主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの大きな唾液腺から、1日に1L~1.5Lほど分泌されます。 唾液の作用 汚れを洗い流す……続き
2023年7月20日
“歯茎”にニキビのような出来物ができることがあります。 お口の中にできる出来物は、口内炎をはじめ様々な種類がありますが、歯茎に比較的多くみられるのが「フィステル」と呼ばれる膿の排出口です。 口内炎の場合は1、……続き
下唇の内側や舌の裏にぷくっと水ぶくれが出来てしまったことはありませんか? 治ったかと思っても何度もできる。 今までできた口内炎とは何か違う。 だんだん大きくなるけど痛みがない。 それはもしかして、口内炎ではなく「粘液……続き
2023年7月18日
入れ歯や矯正器具が接触したり、ほおの内側を噛んでしまったりしたときの細菌の繁殖、熱湯や薬品の刺激など物理的な刺激が原因で起こる口内炎がカタル性口内炎(外傷性口内炎)です。 むし歯や歯周病、歯槽膿漏などの疾患も要因の一つです。 過……続き
一般的にもっとも多くみられるのが「アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)」です。 原因ははっきりわかっていませんが、ストレスや疲労による免疫力の低下・睡眠不足・栄養不足(ビタミンB2欠乏)などが考えられています。 アフタ性口内炎では、赤……続き
口の中や周辺の粘膜に起きる炎症のことを口内炎と呼びます。 口内炎の原因は様々で、ストレスや栄養不足などによる免疫力低下、口の中を噛んでしまうなどの物理的刺激、ウイルスなどによる感染、原因不明な場合もあります。 ……続き